スポンサーサイト
|
--/--/--(--)
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
コメント |
- -
くぅ~なんとも美味しそうな野草達ですね~♪ハキダメギク、カントウヨメナ、、、またまた初耳の野草が~(頭にインプットぉぉ~)今年はやっと葛もゲットできましたがヤブガラシがまだありません。かなりねーる☆彡さんとこで見させてもらい覚えたつもりでもいざ採取しにいくとこんなんだったかな?と分からなくなります。(あほ)メロちゃんの甲羅が暑さを物語っていますね~。まだまだ夏ですね~。 最後のはこれはいったい??冬でも行ける様のケージ?子ガメ専用ケージ??なんでしょ?でもこの時点で綺麗に作られていますね~。
2007/09/18 15:06 | URL | kajikaji #-[ 編集]
- -
すごい食欲ですね~♪ 秋の野草採集の時期ですが、大阪は残暑というより酷暑が続き、野草は萎れている状態です。 スコール後を狙い、蚊と戦いながら採集をしています。 ねーるさんちのお仔たちは、我家のビルマ軍団の食欲に匹敵すると思いますから、餌の調達が大変だと思います。 でも、美味しそうな野草がたくさん採集できましたね~♪ 虎徹ゾーンの作品は・・・縁側風の個室でしょうか? それとも新しい冬眠箱? 何やら、いろいろと想像して楽しんでいます~♪
- -
野草の山盛りがみずみずしくておいしそう!これは食欲爆発しますねぇ カメってもしゃもしゃと飲み込むように食べるから、あっという間に葉っぱがなくなりますね。たしかに見ていて子持ちがよい。 建設中の物件は冬に備えてのお部屋でしょうか??? すばらしい大工仕事(◎_◎) うちも見習って少しは工作しようかなぁ。。
- -
■kajikajiさん ヤブガラシは、こちらでは今がちょうどお花のシーズンで、 とても特徴のある花を咲かせてますから、見つけやすいと思います。 ヤブガラシで検索をかけてみると、すぐ花が出てくると思います。 関西の方は暖かいから、お花はもう少し経ってからかもしれませんね。 因に、お花にはスズメバチがよく蜜を吸いに来てますので、ご注意ください。(^^;; 先日もデカイのに遭遇しました。(^^;;;; 晴れると、まだまだ暑いですね。 こちらは連休とともに、晴天も去ってしまい(泣)、昨日今日はまた 気温が低く曇りがちです。丁度いい感じの秋晴れにはなってくれるのは、 10月以降でしょうかねぇ…。 関西は残暑が厳しいようですね。暑いのが続くとキツイですよね。 ご自愛ください~~。 裏庭大工、、ホルオスに快適な裏庭ライフを♪をテーマに頑張っています(^_^)。
- -
■ケイティママさん そちらは、まだまだ酷暑が続いていますか~~(×_×;) この夏に熱中症で倒れてからというもの、ギラギラした太陽を浴びると 俄然グロッキーになってしまいます。同じ暑さでも、秋晴れの穏やか日差しは 有難いのですけどね、、今年はまだまだ身体にこたえる暑さですね。 お察ししますぅ。どうぞご自愛くださいませ~~。 関東は先週、秋雨前線が居座ったお陰で、野草が出てきてくれました。 お互い、大喰らい軍団を抱える身としては、野草なくして食欲の秋を やり過ごすのは、厳しいですよね。(-_-;;; 関西にも秋雨前線がとどまるように(?何かちがう…)お祈りしています~。 裏庭、、ケイティママさんの予想がほぼ的中しています♪ オスホル用のしっかりした小屋…になる予定です。 そして、あわよくば、そのままそこで冬眠…。はてさて。(^^*)
- -
■きんぎょさん 猛暑のころは、水っぽい葉っぱに走りがちだった軍団も、 少し過ごしやすくなったので、野草をもりもり食べています。 そうそう。カメって丸呑みだから、タンポポの葉なんかは、 するするっと口の中に消えて行きますよね。 野草をふんだんに食べる季節になると、うんころがデカくなります。^^; 裏庭大工は、その通り、冬支度です。 ホルオスたち、今までは夏が終わると屋内回収をしていたのですけど、 今年は調子が良さそうなので、そのまま冬眠できるかなぁ~と。 日曜大工も、けっこー道具がいっぱいになるんですよね。(^^;
- -
残暑厳しいですね。今日は良かったですが、明日からはまた暑いそうです。 メロちゃん、凄い食べっぷり。食欲の秋ですね~。タンポポがたくさん、うらやましいです。うちの周りでは少ないです。ヤブガラシはまだかなりありますが、オオバコとクローバーが元気なくなってきました。 パッションフルーツも屋外の方が良いのでしょうね。確かにカメも植物も似たところがありますよね。日光、土、風、水といった自然の条件が足りないと上手く育たないってことでしょうね。 最後の写真、屋外の小屋でしょうか。
- 私も -
今日の水曜日少し気温が下がってきたのを見計らって 会社帰りに野草摘みに。暑過ぎたり、忙しかったり 疲れていたりでなかなかいけませんでした。野菜も高くなって手が出ないときもあります。今日は、たんぽぽが元気でした。草刈の後、ぐんぐん葉を伸ばしてくれていました。短時間で袋がいっぱいになりましたが むぎのために、別の駅で降りてクローバのあるところへ。刈られた後小さいのがたくさん。 むぎにちょうどいい感じでした。上手にそこだけつついて食べてくれました。足をのばしたかいがありました。
- -
未だヤブガラシをゲットできていません(T_T) それらしきものは、見つけるんですが、学校の敷地だったり、以前除草剤がまかれていたところだったり、道端だったり・・。 桑は、実家で探してもらって(他力本願(・Θ・;))苗ごと手に入れました☆ 枯れかけましたが、なんとか育ってます(^▽^;) たまに、モロヘイヤと間違って食べてる程度ですけど、いつか食べてくれるはず!!信じてます☆(^▽^;) 裏庭にどんなものができるのか、楽しみにしてます~(o^∇^o)ノ
- -
■BJさん 今日は暑いですねぇ~。 でも夜が涼しくなったので、猛暑の時とはちがって午前中にカメたちが 日向で気持ち良さそうに甲羅を暖めている姿が、あちこちで見られます。 あと2、3日は、この暑さが続きそうですね。 油断してバテないように気をつけたいと思います~~(^_^; メロさんの食いっぷりは気持ちよいです♪ うんころも気持ちよいくらい立派です(笑)。 野草もシーズン終盤で葉が固くなってたり、黄色くなってたり、、 という種類のもありますよね。もう少し気温が下がって、 恵みの雨が降ってくれれば、秋の野草がぐんぐん出てくれそうなのですが。 うちの方では、昨日、ノゲシ採集場が丸坊主に…ああぁ~(T△T)。 遠慮して、少しずつ採集していたわたしの立場は…。う。 パッションフルーツは、元が南国の植物ということもあって、 ガンガン日差しの当たる環境が良かったようです。 元来丈夫ですので、屋内でもガンガン蔓を伸ばして繁茂はしていたのですけど。 そこら辺も、カメと共通するように感じます。 #裏庭のホルス小屋、7割型、完成しました♪ 地面に設置していた冬眠小屋を新設ホルス小屋の上へ移動させましたので、 少しホルスの活動エリアが広がり、日当りも多少よくなりました♪ ホルオスの皆さん、環境が変わったので、クンクン臭いを嗅いだり、 徘徊チェックしたりで、今日は大忙しです♪
- -
■wabinosukeさん 今日は暑いですねぇ~~(^^; おぉ、仕事帰りの野草採集とは、頭が下がります!! お疲れさまですぅ~~~。 タンポポたっくさん採れましたか。タンポポがあると嬉しいですよね。 栄養バランスも良いし、みんな、よく食べてくれるし♪ そうそう。お野菜、高いですよね。 その上、わたしの買い出しする安売りスーパーでは、小松菜やチンゲンが 品薄になっていて、とても弱っていたのでした。 しばらくは、タンポポとヤブガラシが活躍しそうです。 > むぎのために、別の駅で降りてクローバのあるところへ。 じょわぁ~~~~(←涙を流す音/笑)。 す、すばらしいーです。愛ですね、愛♪♪ 仕事で疲れているのに、むぎたんのクローバーのために わざわざ別の駅で下車するなんてーー。飼育者の鑑ですーー。 喜んでもらえて、苦労が報われますね。
- -
■ちくわさん おぉ、桑をゲットされましたかー。 うちの桑も4本あるうち1本が、猛暑で葉が焼けちゃいました。 びっくりです。桑って暑さに強いと思っていたのに。 それだけ今年は暑さが異常だったのでしょうか。 そう言えば、ラズベリーも一晩で枯れました(大泣き)。 ヤブガラシ、、むむ、なかなかゲットできませんかー。 でも、なんというか、、ものすごーーく苦労してゲットした後、 わかめちゃんに踏みつけられる…ってオチが待ってそうですよね??←失礼な!(笑) そうそう、ウチも桑、今ひとつなんですよね、人気が。 食ってくれよ~~。春先の新芽に期待してみます。 裏庭の小屋は、7割型完成したもよーです。 ホルオスたち、興味津々で臭いを嗅ぎ嗅ぎしながら、ハイテンション パトロールに励んでます。(^_^;
- -
おぉ!!やっと写真が見れました(T_T) 何故かここのところ写真がでてこなかったんですよ。 なんか細工しませんでしたか?(笑) ひゃ~、おいしそうな野草サラダ♪♪ ドレッシングかけて私がいただきたいですわ(笑) まだ暑いとはいえ、真夏とは違ってきてだいぶ植物が落ち着いてきましたよね。 カメらの食欲はまだまだ落ちないようですけどね(笑)
2007/09/22 12:25 | URL | わかめママ #-[ 編集]
- -
みずみずしくて美味しそうな野草ですねぇ^^ 首を伸ばして食べたくなる気持ち、分かるような気がします。 暑さが落ち着いてくるとタンポポなんかは また元気になりますよね~うちでも秋のタンポポや龍舌菜は 凄く人気があります♪ おぉ!旦那様裏庭でなにやら作業中ですか。 一体何ができるのか、楽しみです^^
2007/09/22 20:50 | URL | kobatye #-[ 編集]
- -
■わかめママさん あちゃー(><) 画像、見れなくなっていたましたか。 それは大変失礼しました(汗汗)。 最近、多いですよね、ココ。うはは、細工ですか~?(笑) う~~むむ、やはり何か問題があるのかな~~?? と思って、取りあえずトップページが軽くなるように してみました。まだ見れないことがありましたら、 見えないぞ、ごりゃ!っておっしゃってください~~。 サラダ、、、野草のかわりにトマトと線切りニンジンを トッピングしたモノは、いただきました♪ 毎日、見てるのに、久しぶりにプリーツレタスを食べました。 今日は暑かったですね。 でも朝晩は冷えますね。明日から秋らしくなりそうで。 カメの食欲は、落ちるどころか、うなぎのぼり…う。
- -
■kobatyeさん 少し涼しくなってきたので、野草が元気になってきました。 厳しい残暑で、葉野菜の出荷量が激減している今、 野草はありがたいですね。成長期の女の子たちは、あげても あげても物足りないって言って、わたしの後を追い掛けて来ます。 野草なしで、この胃袋たちを満たすのは無理ですよね。^^ それにしても、葉野菜、、なんとかなって欲しいです。 はい~♪旦那、裏庭で蚊と格闘しながら、 がんばっています(笑) 模様替えをしたら、ホルオスたちが興奮して チェックしまくってます。^^ ![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://tortoiseland.blog34.fc2.com/tb.php/182-7b9bd357 ![]() |
| メイン |
|