無口ナカメノナガイヒトリゴト。~カメの部~
大地に燦々と太陽が降り注ぎ、恵みの雨が齎される。その大地に草木が芽吹き、リクガメを育む。そんな光景を夢見つつ、リクガメ軍団のお世話に翻弄される飼い主の日常。
プロフィール
Author:ねーる☆彡
裏庭管理人。
最近の記事
床材交換。 (06/02)
お久しぶりです。 (05/25)
エコー写真。 (10/05)
紅玉の記録。 (09/06)
夏の雨。 (08/10)
夏の3野草・成分分析結果。 (07/22)
検査結果が届きました♪ (07/18)
カンパ・締め切りました♪ (07/18)
夏野草の成分分析…(・ω・)ノ。 (07/11)
いよいよ日曜日。 (06/13)
最近のコメント
ともゑ:床材交換。 (06/29)
ikku:床材交換。 (06/19)
ねーる☆彡:床材交換。 (06/17)
ねーる☆彡:床材交換。 (06/17)
kobatye:床材交換。 (06/15)
げる:床材交換。 (06/14)
ねーる☆彡:床材交換。 (06/09)
BJ:床材交換。 (06/08)
ねーる☆彡:床材交換。 (06/05)
ねーる☆彡:床材交換。 (06/05)
riku-nati:床材交換。 (06/03)
じゅんじ:床材交換。 (06/03)
ねーる☆彡:床材交換。 (06/03)
ねーる☆彡:床材交換。 (06/03)
ケイティママ:床材交換。 (06/03)
kajikaji:床材交換。 (06/03)
ねーる☆彡:床材交換。 (06/03)
蔵六:床材交換。 (06/02)
ねーる☆彡:お久しぶりです。 (06/02)
ねーる☆彡:お久しぶりです。 (06/02)
最近のトラックバック
クラフト材料の字引: (09/29)
熱帯魚ショップ ランキング:熱帯魚ショップ ランキング (07/29)
NYOMU NYOMU ぶろぐ。:食べるかな?やぶがらし。 (06/25)
月別アーカイブ
2009年06月 (1)
2009年05月 (1)
2008年10月 (1)
2008年09月 (1)
2008年08月 (1)
2008年07月 (4)
2008年06月 (2)
2008年05月 (1)
2008年04月 (1)
2008年03月 (2)
2008年02月 (2)
2008年01月 (3)
2007年12月 (2)
2007年11月 (3)
2007年10月 (4)
2007年09月 (8)
2007年08月 (5)
2007年07月 (6)
2007年06月 (11)
2007年05月 (9)
2007年04月 (4)
2007年03月 (5)
2007年02月 (8)
2007年01月 (6)
2006年12月 (8)
2006年11月 (8)
2006年10月 (8)
2006年09月 (10)
2006年08月 (9)
2006年07月 (12)
2006年06月 (9)
2006年05月 (6)
2006年04月 (9)
2006年03月 (13)
2006年02月 (5)
2006年01月 (11)
2005年12月 (4)
2005年11月 (7)
2005年10月 (2)
カテゴリー
未分類 (14)
日々の徒然。 (32)
冬眠の話。 (25)
♂×♀の話。 (3)
産卵・孵卵・孵化。 (24)
ゴハンの話。 (31)
notカメ。 (4)
野外生活。 (40)
体重測定の話。 (2)
うちの子紹介。 (15)
病気・ケガの話。 (6)
屋内飼育。 (4)
チーム目なし。 (2)
自家栽培。 (8)
日曜大工。 (1)
手作りグッズ (1)
カレンダー(月別)
+月を選択+
⇒2009/06(1)
⇒2009/05(1)
⇒2008/10(1)
⇒2008/09(1)
⇒2008/08(1)
⇒2008/07(4)
⇒2008/06(2)
⇒2008/05(1)
⇒2008/04(1)
⇒2008/03(2)
⇒2008/02(2)
⇒2008/01(3)
⇒2007/12(2)
⇒2007/11(3)
⇒2007/10(4)
⇒2007/09(8)
⇒2007/08(5)
⇒2007/07(6)
⇒2007/06(11)
⇒2007/05(9)
⇒2007/04(4)
⇒2007/03(5)
⇒2007/02(8)
⇒2007/01(6)
⇒2006/12(8)
⇒2006/11(8)
⇒2006/10(8)
⇒2006/09(10)
⇒2006/08(9)
⇒2006/07(12)
⇒2006/06(9)
⇒2006/05(6)
⇒2006/04(9)
⇒2006/03(13)
⇒2006/02(5)
⇒2006/01(11)
⇒2005/12(4)
⇒2005/11(7)
⇒2005/10(2)
04
≪│2007/05│≫
06
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
スポンサーサイト
--/--/--(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
この記事のURL
|
スポンサー広告
|
▲ top
赤い実がなる木。
2007/05/22(Tue)
ビックリグミの実が赤く熟してきた♪
花は大量に咲くのだけど、結実させるのが難しい品種。
あれやこれややって、強風でできかけの実が沢山落ちたりもしたけど
今年もなんとかカメさんのオヤツに出来そうなくらいに育った。
すっぱいけど美味しいね♪
小雪さん@1.3キロくらいになった。
木イチゴ(ラズベリー)も実をつけ始めている。
前の家では地植えしていたらジャングルのように育って、
オスたちのオヤツとして大活躍したのだけど、
引っ越してプランター栽培になったら、今ひとつ…。
いろいろ改良したから今年は大きくなぁ~~れ。
こちらは桑。
週末にホームセンターの隅っこに打ち捨てられていたのを発掘。
そばに「本日の目玉、実付き桑¥980ー」と書かれた古びた札発見。
バーゲン品の売れ残りらしい。
買ったときには赤かった実も、黒く熟した。
キラ坊、さっそく試食。うまうま♪
ミルキーも興味津々に寄って来た。
クンクンクンクン、相当疑ってから、やっと食。
黒い実も、汁は赤いから、、
食後は、なんだかスプラッタな雰囲気(笑)。
実のなるモノは楽しいね♪
スポンサーサイト
この記事のURL
|
自家栽培。
|
CM(20)
|
TB(0)
|
▲ top
|
メイン
|
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。